2014.09.19[金] スタスタ ミケ

mike / Nikon D7100
小さな宇宙人 改訂版 単行本 原田 正彦 (著)
http://hon.gakken.jp/book/1340600001
「日本トンデモ本大賞」にノミネートされたりする本で購入するつもりはなかったのですが
紀伊國屋で最初の数ページを立ち読みしていたら堪らなくなってしまいレジにだしてました。
夜空に向かって「二億円欲しい、二億円欲しい。」と呟きながら歩いていました。
毎夜、毎夜「二億円欲しい、二億円欲しい。」言い続けていたら
宇宙人ラルシャ2があらわれ、ひとつの条件を守ってくれたら「二十億円あげましょう」 と
星新一のストーリーみたいで想像以上に面白い!トンデモ本だけど物語が良ければ気にしない!
今夜、寝るとき読む予定ですが、とっても楽しみ♪♪
2014.09.18[木] ちゅ

挨拶する / Nikon D7100
最近、面白かったもの
NHKスペシャル 臨死体験 立花隆 思索ドキュメント 死ぬとき心はどうなるのか
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2014057665SC000/
わからないから面白い♪
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 映画 上映中
http://studio.marvel-japan.com/blog/movie/category/gog
MUSIC、キャラクター、元気になれマーベルが気になってしまう映画♪
2014.09.16[火] 小さな漁港

小さな漁港の岩場堤防で用心深く暮らす兄弟! 飯は防波堤から奥にある旅館へ食べに行く
乳がん検診必要? 不利益もあります
http://robust-health.jp/article/cat29/asorita/000490.php
1000人の女性が、50歳から10年間、毎年乳がん検診を受けるとします。すると、10年間で30人が乳がんもしくは前がん状態と診断されます。そのうち6人は検診の甲斐なく乳がんによって亡くなりますが、1人か2人は検診のおかげで早期に治療でき、生き延びることができます。ただ、乳がんもしくは前がん状態と診断された30人のうち、5~10人はそれを放っておいてもがんが進行することなく、命に関わりません。残りは、検診を受けても受けなくても、いずれ乳がんの診断がついて治療を受け、生き延びます。
がん検診はホントに必要なのか?早期発見はホントに必要な事なのか?
2014.09.05[金] くさ

空地に草を食べにきた猫 / Nikon D7100
武田薬品工業「アクトス」訴訟、賠償評決を支持 連邦地裁判決
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04H0I_U4A900C1EAF000/
副作用でぼうこうがんになったと訴える患者は7千人を超す。
タケダ 医薬品アクトスの添付文書を読むと使用上の注意で下の方に抗がん剤でもよく書かれてる
9. その他の注意
ラット及びマウスに24ヵ月間強制経口投与した試験では 、
ラット雄の3.6㎎/㎏/日以上の群に膀胱腫瘍がみられた 。
2 (4) 2) 投与開始に先立ち、患者又はその家族に膀胱癌発症のリ
スクを十分に説明してから投与すること。
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/400256_3969007F3027_1_09.pdf
なるだけ薬を使わないのが一番だね